SSブログ

韓国ドラマ『風の絵師』 [その他]

最近、『風の絵師』(全20話)を観ました。
評判の良いドラマのようだったので、実は観るのをとても楽しみにしていました。

絵を仕上げていく過程の描写がとても興味深く、格調高い雰囲気のある作品でした。
ただ、画工ユンボク役のムン・グニョンの演技は素晴らしいのですが、男装した姿に
違和感を持ってしまい、妓生チョンヒャンとの絡みなど、今一つ作品に入り込めなか
った部分があります。(正直なところ、男装が似合っておらず、絵的に微妙でした。)

また、もったいぶった演出、冗長に感じられるシーンが所々に見られ、私的には退屈
感は否めなかったです。ミステリー的な要素も含まれるドラマなのですが、種明かし
が少々単純で先が読めてしまうだけに、もっとテンポ良く話が進んだほうがよかった
と思います。同じ物語を表現するにしても、20話は必要ないのではないかと感じまし
た。(仮にもっと短かったなら、作品に対する私の満足度は更に上がったと思います。)

そして、ラストは「とりあえず終わらせました」感が強くて、話の展開がゆっくりだった
だけに、やや拍子抜けしてしまいました。

ただ、私の好みにはピッタリ合うわけではありませんでしたが、ストーリーそのものは
悪くはなかったですし、映像もきれいで、日常とは異なる別世界を見せてくれます。
もう一度観たいとは思わないものの、決して観たことを後悔するようなドラマではなか
ったです。

タグ:韓国ドラマ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

高血圧症と塩分制限とうつ症状 [健康]

私の父は無類の酒好きな上に大食漢で、高血圧症を持っています。
一時期、血圧が基準値を大幅に超えてしまい、大好きなお酒も控え、塩分
を極端に減らした食生活を送ったことがありました。

その結果、血圧は理想的な数値に近い状態まで下がりましたが、同時に
食欲や気力、体力まで落ちて疲れやすくなり、血液検査でも貧血気味に
なってしまったため、結局、食事療法は止めてしまいました。
当然のことながら血圧はまた少し上がりましたが、父は、そのほうが調子
がいいと言っていたようです。

ところで、父の食事療法中には軽いうつ症状が出たのですが、最近、主人
が、「塩分が不足すると、うつのような状態になることがあるらしい」という
趣旨の記事を読んだようです。「なるほど」と思いました。

父は、極端な塩分制限を行っていた当時の状態について、「疲れが取れず、
何もする気が起こらず、生きた心地がしなかった」と、今でも言っています。
もう二度と同じ経験をしたくないという思いが強いようで、最近は、厳密では
ないものの、自分でもそこそこ食事や酒量に気をつけているようです。

過ぎたるはなお及ばざるがごとし。
何事も、「ほどほど」が肝要なのかもしれません。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ダロプラストの保存容器(Daloplast) [キッチン用品・食器]

とても気に入っているプラスチック製の保存容器があります。
タッパーウェアのようなものが欲しくてずっと探していて、一年ほど前にネット
通販で見つけました。

スウェーデンのメーカー、ダロプラスト社(Daloplast)の保存容器で、デザイン
がすっきりしていて、特にフタの色が素敵です。
私はブラウンを選んだのですが、他にもオレンジ、オリーブ、ホワイトがあって、
どの色もいい感じです。(実は、購入を決めた一番のポイントは、このフタの落
ち着いた渋い色だったりします。。。)

フリーザーでも使えて、フタをはずせば電子レンジや食器洗浄器にも使用可
能だそうです。また、フタも程よい硬さなので気持ちよく開閉ができ、重ねた
時にフタの上に本体がカッチリと納まる感じで安定感があります。
主人も「コスト・パフォーマンスが高くて、見た目も素敵」とお気に入りで、何か
保存する時は真っ先にこの容器を手に取ります。

私が持っているのは『スクエアストレージコンテナ』(0.5Lと1.0L)ですが、同じ
シリーズに『ランチボックス』(1.0Lと2.0L)というのもあって、『ランチボックス』
の上に『スクエアストレージコンテナ』が横に二個並ぶようにデザインされてい
るようです。

浅型のほうが0.5Lで、深型のほうは1.0Lです。
P1000743.JPG

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ボンヌママン・ナッツサブレ(Bonne Maman) [お菓子]

Bonne Maman(ボンヌママン)というとジャムが有名ですが、クッキーも
なかなか美味しいです。
特に私が気に入っているのは『ナッツサブレ』で、バターたっぷり(20%)
の生地に砕いたピーカンナッツ(14%)が入っています。
メープルシロップ入りで、サクサクというよりは、ややしっとり感があります。
手作り風の、甘すぎない素朴な味わいです。

ただ、ちょっと気になるのは、製造している工場が違うのか、焼き加減に
個体差があって、こんがり香ばしく焼けている時と、焼き具合が控えめな
時があります。その時々の焼き加減を楽しむようにはしていますが、私は
どちらかというとよく焼けているほうが好みで、よく焼けているものに当た
ると嬉しくなります。
あと、ほんの一、二回ですが、箱にある注意書きの通り、ピーカンナッツ
の殻が混入していることがありました。

そんなこんながありながらも、フレッシュバターとピーカンナッツの風味豊か
な美味しさが病み付きになって、やめることのできない私です。

パッケージにあしらわれたトレードマークのチェック柄が目を引きます。
P1000953.JPG

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Cocteau Twins/Blue Bell Knoll(コクトー・ツインズ) [音楽]

Cocteau Twins(コクトー・ツインズ)は、私のお気に入りのバンドです。
実は数年前、あまり聴かなくなったCDを整理したのですが、コクトー・ツインズの
コレクションは、そのほとんどが今でも私の手元にあります。

『Blue Bell Knoll』(1988)は彼らの五作目のアルバムで、アルバムを通して聴く
頻度は、コクトー・ツインズの作品の中では恐らく一番だと思います。
頻繁にリピートするようなスペシャルな曲はないものの、全曲がそこそこの秀作で、
スキップする曲もないのです。中には、1~2曲だけ聴いて、あとはスキップしたく
なるような作品もありますから…(あくまでも、私の個人的な感想です)
ヴォーカルにしても、ギターにしても、全てがとにかく心地よくて、いつ、どんな気分
の時に聴いても何となく馴染んでしまう、そんな不思議なアルバムです。

本作品収録曲の中では、アルバム・タイトル&オープニング曲の「Blue Bell Knoll」、
3曲目の「Carolyn's Fingers」、7曲目の「Suckling the Mender」、そして8曲目の
「Spooning Good Singing Gum」が好きです。特に3曲目の「Carolyn's …」は最高。

ところで、コクトー・ツインズの作品の中には、繰り返し流していると主人が嫌がる
ものもあるのですが、幸いこのアルバムは大丈夫なようです。

P1000946.JPG

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

不定愁訴と自律神経失調症と漢方薬 [病・医療]

私は、今までに、漢方薬がもたらす効果を何度か見聞きしたことがあります。

以前、友人が病院でちょっとした手術を受けた際、術後に食欲不振、頭痛、倦怠感など
の症状が出て急激に体重が落ちてしまいました。検査の結果には異常がなかったので
不定愁訴ということになり、自律神経失調症と診断されました。
退院後は仕事も辞めて自宅療養を続けていたのですが、病院で処方される薬も効果が
無く、症状はあまり改善されなかったようです。みるみる痩せていく友人を見て、医者に
も判らない妙な病気にでもかかってしまったのではないかと、とても心配でした。

そんな折、漢方薬で腎臓病が完治した祖母の話をしたところ、是非漢方薬を試してみた
いとのことだったので、祖母がお世話になった先生を紹介することにしました。

祖母の時は少し時間がかかったように記憶していますが、友人のケースではかなり早く
効果が現れ、薬の服用を始めた翌日には明らかな変化を実感したそうです。
そして、その後しばらくはそのまま服薬を続けていましたが、今はもうその必要もなくなり、
ほぼ普通の生活に戻ることができたようです。

先生によると、漢方薬は病気ではなく、体質に処方するものだそうです。そして、処方され
た薬が体質に合えば、病名のはっきりしない不定愁訴には効果的なこともあるようです。
患者の様子や症状から体質を見極められるかどうかが鍵で、友人のケースは、最初から
処方に自信があったそうです。(処方をはずすと、全く効果が現れないこともあるそうな)

余談になりますが、友人の受けた手術はそれ程大変なものではなく、むしろ簡単な手術
だったはずなのに、なぜあれ程までに体調を崩したのか不思議でした。
その先生の話では、患者自身は気づかなかったり誤魔化されたりすることも多いようです
が、死に至るほどではないレベルの麻酔ミスは、意外に少なくないとのこと。
もっとも友人のケースが麻酔ミスだったとは言い切れませんが、本人にも何やら心当たり
はあるようでした。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

蚊に刺されたら40度以上の熱で解毒 [教養・生活の知恵]

一昨日の夜、会社から帰って来るなり、主人が足に温湿布を始めました。
帰宅途中でやぶ蚊に刺されたらしく、痒みを止めるためだと言いながら、何やら熱々の
タオルを膝の裏あたりに当てているのです。
たまたま会社の同僚から、「蚊の毒は40度以上の熱で分解されるらしい。」と聞いたの
だそうです。

半信半疑で試してみたのですが、果たして結果は…
不思議なことに、あっという間に痒みは引いたようです。
3~4時間後に患部を見てみると腫れも引いており、翌朝には刺された跡も殆ど残って
いません。(二人で探しましたが、刺された跡を見つけることはできませんでした。)

同僚からは、「濡らしたタオルを電子レンジでチンして、患部に当てるとよい。」と聞いた
ようですが、主人はタオルの半分くらいに熱湯をかけて、最初は「あちっ」と言いながら、
タオルを冷やしつつ患部に当てていました。でも、熱湯は危ないので、私的には、電子
レンジでチンするほうがいいような気がします。
また、熱めのお湯を入れたマグカップなどを当てるのもアリかなと思います。

主人曰く、「熱いタオルを当てたら、みるみる痒みが引いていった」とのこと。
ただ、「45度以上の熱で解毒」という説もあるようですし、聞きかじった情報と実体験だけ
なので、科学的な根拠についてはよく分からないのですが…

2011年7月20日追記:
先日、主人が会社でやぶ蚊に刺された際に給湯器のお湯で絞ったタオルを当ててみた
ところ、温度が低過ぎたようで、若干痒みが残ってしまったそうです。(最初はそこそこ熱
かったらしいのですが、すぐにタオルが冷めてしまったようです。)
完全に痒みを消すには、ある程度の熱は必要なのかもしれません。

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

映画『Who Killed Nancy(フー・キルド・ナンシー)』 [映画]

1978年10月12日、ニューヨークのチェルシー・ホテルの一室でシド・ヴィシャスのガールフレンド、
ナンシー・スパンゲンの刺殺体が発見されました。同じ部屋にいたシドが容疑者として逮捕され
ますが、そのシドも保釈期間中の1979年2月2日、事件の全容が解明する前にヘロインの過剰
摂取で急死してしまいます。容疑者の死亡ということで、捜査は打ち切られたそうです。

『Who Killed Nancy(フー・キルド・ナンシー)』は、文字通り、「誰がナンシーを殺したのか?」を
探るドキュメンタリー・タッチの映画です。ストーリー性はほとんど無くて、関係者のインタビュー
を中心に構成されています。当時シドやナンシーと交流のあった人々の口から、興味深いエピ
ソードや事件についての見解が語られ、事件の関連資料と思しき文書、シド直筆のメモや遺書
などの映像も出てきます。
ただ、監督のアラン・G・パーカー自身も不可能なことと認めているように、『Who Killed Nancy』
に対する明確な答えは見つかっていません。(まあ、素人の調査と推理ですから…)

インタビューを聞いて感じるのは、やはりシドとナンシーのヘロイン中毒が深刻だったことです。
「誰がナンシーを殺したのか?」に対する答えはもちろん私にも分かりませんが、ドラッグが大き
な要因の一つだったことは否定できないと思います。(ただ、何故二人が依存症になってしまっ
たのかと考えると、根本的な原因は本人以外の別のところにあると私は思っていますが…)

ところで、本作品には出てこないのですが、ナンシーの死後、シドから届いた手紙を読んだナン
シーの母親はナンシーを刺したのはシドだと確信したそうです。もっとも、実際に問題のナイフを
シドに手渡し、事の次第を演出したのはナンシー自身だろうとは思ったようですが…
「ナンシーへの愛の証(あかし)としてナイフで刺すようナンシーに命じられたシドが、その要求に
応えてしまった」という、まるで二人のSM的な主従関係でも連想させるような大胆な推理です。
もともと強い希死念慮を持っていたナンシーが、シドを使って望みを遂げたと結論づけたようです。

結局のところ、真実は「神のみぞ知る」…ということなのでしょうね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

初めてのゴールド [オシャレ]

私が初めてゴールドを身につけたのは、17歳の時でした。
アメリカ留学中に迎えたクリスマスに、ホストファミリーの親族から、K14のブレスレット
をいただきました。(アメリカではK14が一般的みたいです。)
当時の私は貴金属の価値を理解していたとは言えないのですが、初めてのゴールド
ということもあり、ちょっぴり大人として扱われたような気がして、不思議な感動を覚え
たものです。

その時の想い出が強く深く印象に残っていて、いつの頃からか、いつか私もゴールド
のアクセサリーを贈る立場になりたいと思うようになりました。
私には可愛いい姪がいるので、その子が同じ17歳になったら贈ろうと楽しみにしてい
たのですが、果たして現実は…

「ゴールドよりも、ティファニーのシルバーがいい。」とあっさり言われてしまいました。
ティファニーも悪くはないけれど、所詮シルバーはシルバーですから……う~ん。
ゴールドを贈りたい自分の気持ちと、ティファニーのシルバーを欲しがる姪の気持ちと
の間で葛藤した末、贈る側の気持ちを押し付けるのもよくないと思い、姪の希望通り
ティファニーのペンダントにしました。もちろん、イニシャル入りで。

ゴールドは成人式(?)まで待つことにします。
それにしても、姪のブランド好きは一体誰に似たのでしょう…

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

梅雨時の洗濯と除湿機 [洗濯・洗濯用品]

梅雨時の洗濯は、ほんとうに憂うつです。
我が家には乾燥機がないので雨が降ると必然的に部屋干しになるのですが、洗濯物を
長時間湿ったままにしておくと、雑菌が繁殖して匂いの原因にもなるそうです。
雑菌の繁殖を抑えるためには、洗濯物の汚れをしっかり取り除いて、素早く乾かすことが
肝要なので、私なりに心がけていることがあります。

1.汚れをしっかり落とすために、洗濯量は少なめに、十分な水量で洗う。
2.洗濯物に洗剤や汚れを残さないために、念入りにすすぎを行う。
3.乾かす時間を短縮するために、通常より脱水時間を長めにする。
  (薄手のものは先に取り出すなどして、生地を傷めぬよう注意)
4.空気の通りをよくするために、洗濯物はできるだけ間隔を空けて干す。
  (厚手のものと薄手のもの、長いものと短いものを交互に干すとよい)
5.短時間で乾かすために、除湿機と扇風機を併用する。
  (暑い時はエアコンのドライ機能も便利)
6.たたんで収納する前に、完全に乾いているかよく確認する。

その他、洗濯機を使用した後フタを閉めっ放しにしたり、洗い終わった洗濯物をそのまま
洗濯機に入れっ放しにしたりすると、洗濯機の中で雑菌が繁殖してしまうのでNGです。

ところで、乾燥機のない我が家では、除湿機は梅雨時の必需品です。
あれこれ書き並べましたが、とにかく除湿機の効用はとても大きいと思います。
以前の我が家の生活には無かった利器ですが、今はもう除湿機無しではいられません。
除湿機に溜まった水の量を目にする度に、「あの頃、洗濯物はちゃんと乾いていたのか
しら?」と疑問を感じてしまう今日この頃です。

何はともあれ、早く、梅雨が明けて欲しいです。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

<オルビス>のクリアボディウォッシュ [美容・コスメ]

先日、主人に、オルビスの『クリアボディウォッシュ』の注文を頼まれました。
毎年、今頃の季節から夏にかけての主人の愛用品です。
毎日使うわけではないのですが、夏はコレがないと嫌なようです。

オルビスの『クリアボディウォッシュ』は、ニキビケアのボディシャンプーで、ニキビの
原因となる皮脂・汗・毛穴汚れをスッキリ落としてくれるそうです。

私もたまに使うことがあるのですが、泡立ちがよくて、メントールの爽快感がたまり
ません。すっきり、さっぱり洗い上がり、スーッとして、とにかく気持ちいいです。
また、無香料・無着色・無油分で、刺激もほど良い感じだと思います。

主人も私もニキビ肌ではないので、正直なところ、実際のニキビ効果についてはよく
分からないのですが、使用後は肌がつるつる、すべすべになるようには感じています。
何よりも、洗い上がりの清涼感に、すっかり病み付きになってしまいました。

我が家の夏限定の必需品です。

P1000568.JPG

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

韓国ドラマ『朱蒙(チュモン)』と風邪と挫折 [その他]

先日風邪をひいて寝込んでしまったもので、その間、退屈しのぎに、BS11で月~金曜
日に放送されている『朱蒙(チュモン)』(全81話)を観ていました。

全81話と長編なので今まで敬遠していたのですが、物語の途中から視聴したにもかか
わらず楽しむことができたのは、ストーリーがシンプルなこと、主演俳優ソン・イルグクの
存在感が素晴らしいこと、女優陣もきれい系が揃っていて目の保養になること、俳優達
の演技力が安定していること、映像に迫力があることなどによるのかなと思いながら観
ていました。(時々、うとうととはしてしまいましたが…)

だけど…風邪も治り、通常の生活に戻ってからも何となく『朱蒙(チュモン)』を観ていた
のですが、何か違うのです。

何と言うか、熱でボーッとしながら、うとうとしながら観ている時は面白かったのですが、
シャキッとした頭で観ていると、話の展開が遅くて退屈なのです。
たぶんストーリーそのものは面白いのだろうと思うのですが、冗長でまどろっこしいシーン
は割愛して、もっとスピーディーに話を進めることはできないものかと思ってしまいました。

病後ほんの数日で挫折です。やはり、私には長編ドラマは向いていないようです。
DVDレンタルしなくて良かった…

タグ:韓国ドラマ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

フィギュアスケートの選手に必要なこと [フィギュアスケート]

近年、フィギュアスケートのルールは複雑になってきています。
選手達のプロトコルを見ると、まるで答案用紙を見ているようです。
この状況が是か非かについてはいろいろな意見があるでしょうが、今の選手達にとっ
て、運動能力や柔軟性、演技力だけでなく、「年々変更される複雑なルールに対応し、
プロトコルを分析・活用する能力」も重要であるように思われます。

トリノ・オリンピックで金メダルに輝いた荒川静香さんも、当時エレメンツのレベルを上
げるための工夫を自ら行ったと聞きますし、バンクーバー・オリンピックの金メダリスト
キム・ヨナ選手も、早くからプロトコルの研究・分析をしていたようです。
よほど抜きん出た才能でも持ち合わせていない限り、この作業を人任せにしていたの
では、オリンピックのような大舞台で世界の頂点に立つのはなかなか難しいことなの
かもしれません。

しかしながら、ソチでの金を目指していると言われているトップアスリートの一人である
浅田真央選手の演技後のキスクラでの様子、インタビューの内容を見聞きしていると、
未だに「ジャンプは転ばなければ成功」と思っているところがあるようにも見受けられ、
ルールやプロトコルを十分に理解しているのか心配になることがあります。
そして、私には、最近の浅田選手の発言の多くは、自分の言葉ではなく、周りから借り
てきた言葉であるようにも感じられます。

今はそんなことはないと思いたいですが、オリンピックの直後には、「どんなジャンプを
跳べば加点がもらえるのか分からない」という趣旨の発言もあったようです。
限りある時間を無駄にしないためにも、氷上練習や陸上でのトレーニングだけが練習で
はないことに、本人が気づいていればいいのですが…

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

井村屋の『あずきバー』(氷菓) [お菓子]

もう今年も6月、アイスクリームが恋しい季節になってきました。

ところで、我が家には、夏には絶対に欠かせないアイスがあります。
井村屋の『あずきバー』なのですが、厳密な分類では、アイスクリームではなくて
氷菓になるのだそうです。

日本では、アイスクリーム類とは乳固形分を3.0%以上含むものをいい、乳固形
分や乳脂肪分の割合によって、割合の大きい順にアイスクリーム、アイスミルク、
ラクトアイスに分類されるそうです。
そして、シャーベットなど、乳固形分3.0%未満のものを氷菓と呼ぶようです。

主人も私も大の小豆好きなので、いろいろな小豆入りアイスを食べてみましたが、
井村屋の『あずきバー』が一番のお気に入りです。
原材料名の表記を読むと、乳成分は含まれていないのですが、しっかりと小豆の
コクと食感があるので、物足りなさは感じないです。
小豆の粒がそのまま入っていて、飽きの来ない、素朴な美味しさです。
今年もお世話になります。

P1000925.JPG

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

イエローゴールドvs.ホワイトゴールド [オシャレ]

私の若い頃は、K18と言うと、たいていはイエローゴールドをイメージしたものです。
でも、いつの頃からか、ホワイトゴールドも多く見かけるようになりました。
お店の販売員などの話を聞くと、イエローゴールドだとダイヤモンドなどの宝石に色
が映り込んでしまうため、ホワイトゴールドが好まれる傾向があるとのこと。

でも、私は断然イエローゴールド派です。
あのイエローゴールドの華やかで温もりのある輝きが好きなのです。
ダイヤモンドでも、ルビーやサファイアでも、エメラルドでも、色石の台にはたいてい
イエローゴールドを選びます。パールにも、やはりイエローゴールドです。
地金部分をホワイトからイエローに作り変えてもらうこともあるくらいです。
同じデザインに同じ色石を施したイヤリングや指輪でも、地金がイエローなのかホワ
イトなのかで、随分と全体の印象が変わります。

そして、イエローゴールドだと派手に感じられて気になる時は、イエローとホワイトの
中間のシャンパンゴールドと呼ばれる、主張し過ぎない上品な色合いのゴールドを
選ぶこともあります。(近年ピンクゴールドもよく見かけるようになりましたが、ピンク
は私の好みには合わないようです。実は、2~3年で飽きてしまいました。)

ただ、夏の暑い日には、ホワイトゴールドのクールな冷たい光を身につけたくなること
もありますが…

同じデザインのパールのイヤリングですが、ホワイトのほうはフォーマル感が強いので、
よりカジュアル感のあるイエローのほうが出番が多いです。
P1000905.JPG

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

韓国ドラマ『魔王』 [その他]

今更な感がありますが、少し前に『魔王』(全20話)を観終えました。
オ・スンハ役のチュ・ジフンがちょっと苦手な俳優だったため、観ようかどうしようか
迷ったのですが、好奇心に勝てずにレンタルしました。

一旦観始めてみると、俳優の好き嫌いを超えてしまうくらいにストーリーが面白くて、
観る前に持っていた心配はすぐに吹き飛んでしまいました。
そして、一話観終わる度に続きが気になってしまい、気が付くと、立て続けに何話も
観ていました。このドラマの視聴中は睡眠不足になったほどです。
ラストには賛否両論あるようですが、私的には、最善とは言えなくても、納得のいく
選択肢の一つだったのではないかと思います。

「食わず嫌い」をしなくて良かったと思える、ほぼ満足のできる作品でした。

ところで、『魔王』には日本リメイク版もあるそうですが、多少興味は引かれたものの、
今のところ観てはいないです。
というのも、脚本と演出さえ充実して作品の完成度が上がれば、概して韓国の俳優
の演技力は日本の俳優(タレント?それともアイドル?)より上だと感じているので、
韓国版の秀作を観た後に日本版を観るのは無謀だろうと判断しました。

タグ:韓国ドラマ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

心理的虐待と人格障害的傾向を持つ親 [家族]

児童虐待問題に携わる知人がいるのですが、先日、心理的虐待を行う親について興味
深い話を聞きました。

心理的虐待とは、子供に対して著しい心理的外傷を与える言動を行うことを言います。
身体的外傷が残らないため、なかなか早期発見には繋がらず、子供は長期間虐待を受け
続けることになりがちです。そして、虐待を受けた子供は、大人になってから、精神疾患や
対人関係で問題を抱える可能性もあるそうです。

ところで、知人の話によると、子供に心理的外傷を与える親の中には人格障害的な傾向
がみられるケースもあるようですが、興味深いことに、その中には大人同士の人間関係の
形成や社会生活にはほとんど支障がないタイプもいるそうです。(社会的地位が高かった
り、地域社会で重要なポストに就いていたり、PTAの役員をしていたりすることもあるとの
ことです。)そうなると、ますます虐待の発見が困難になります。

障害の程度にもよるとは思いますが、人格障害的傾向を持つ者への対処法は、できるだ
け関わらないのが一番だとも言われているようです。私も人格障害的傾向の強い人と関
わった経験があるのですが、不用意に関わり続けると、大人でも精神が蝕まれていくこと
もあるようです。(中には、人格障害の患者を苦手とする精神科医さえいるそうです。)

まだまだ日本の社会には、母性を神聖化したり、親子関係を絶対視する傾向があるようで、
身体的虐待やネグレクトにより死に至るケースでさえも、問題のある親から子供を引き離し
保護する術が整っているとは言えない状況です。

心理的虐待は、虐待する親にも、虐待される子供にも自覚がないことが多いと聞きますし、
幼い子供はそう簡単に親から離れることもできません。
子供達をどう救うか、本当に難しい問題だと思います。
結局のところ、親を変えることは非常に難しいと思われ、できるだけ早い時点で、子供に、
自分の置かれている状況をどう認識させるかが一つの鍵となるのではないかと思います。
毒を消すことができないのであれば、せめて何とか薄めることができれば、と思います。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アメリカ留学時の不思議な体験(英語と筋肉痛) [想い出]

私は高校生の時、交換留学生としてアメリカにホームステイした経験があります。
ホストファミリー宅に滞在を始めて直ぐに、ひどい筋肉痛になりました。
筋肉痛と言っても、激しい運動などによる普通の筋肉痛ではなくて、一日中英語
を話すことで、何と口と舌が筋肉痛になったのです。

英語には日本語にはない発音が多々あるので、考えてみれば当り前の現象と言
えなくもないのですが、最初は、自分で何が起こったのかさっぱり理解できなかっ
たです。留学が決まってから、それなりに英会話の練習をしていたつもりだったの
で、全然足りなかったと分かって自分でも可笑しくて笑ってしまいました。

筋肉痛は直ぐに治りましたが、無邪気な子供達には発音のつたなさを指摘され、
早口の英語はちんぷんかんぷんで聞き取れず、最初は散々でした。
でも、半年もすると慣れてきて、それほど不自由は感じなくなりましたが…

ところで、子供は大人と違って、発音がちょっとでも変だと容赦してくれないので、
実際はとてもいい先生達でした。中には私の発音をからかって親に叱られている
子供もいましたが、私にとっては全てがありがたい指摘でした。
厳密に言うと、英語ではなく、しっかり米語になってしまいましたが…

若かりし頃の、懐かしい思い出です。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小林製薬の『熱さまシート』 [日用品・医療品]

風邪をひいて熱が出ると、頭を冷やしたくなります。
そんな時、我が家では、小林製薬の『熱さまシート』を使っています。
おでこに貼るだけでヒンヤリ感がけっこう長く続き、お手軽なので、とても重宝
しています。つい最近の風邪でも、しっかりお世話になりました。

以前は、アイスノン(だったと思う)を冷凍庫に入れていました。
ところが、どういう訳か、常備している時は全く風邪をひかず邪魔になり処分し、
処分すると風邪をひいて熱が出てしまい再び購入する、という悪循環を何度か
繰り返していました。
冷凍庫から出して保管していたこともあるのですが、それでは急の発熱に対応
できず、結局必要な時に使い物になりませんでした。

そうこうしているうちに、『熱さまシート』を使い始めて、今では救急箱に常備して
います。急に熱が出ても、これで安心です。

ちなみに、暑がりの主人は、夏の暑い夜におでこに貼って寝たりしていますが、
こうすると幾分か涼しくなるようです。
また、主人の会社には、「頭がスッキリする。」と言って、夏の暑い日におでこに
貼って仕事をする社員もいるそうです。

P1000901.JPG

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

賃貸物件における騒音に関する注意事項の一例 [借地借家]

騒音問題は、賃貸マンションやアパートにおける永遠のテーマだと言われています。
そして、近年は、騒音被害の悩みだけでなく、「生活音がうるさい」との苦情を言われて困る
ケースも増えているようです。特に、幼い子供の立てる足音や物音、夜遅い仕事や夜勤など
による生活時間帯の隣人とのズレに起因する苦情が多いようです。

ただ、「うるさい」と感じるのは主観的な感覚ですし、建物の構造上の特徴として音が響く場
合もあります。また、集合住宅では「生活音の受忍義務」があるので、よほど酷くない限り、
実際に生活音が騒音だと認識されることは少ないようです。もちろん、場合によっては、窓を
閉める、床に防音マットを敷くなどの配慮は必要だと思いますが…

たとえば、私の両親の所有するファミリータイプの賃貸アパートでも騒音に関する禁止事項、
注意事項がありますが、時間帯に関係なく、通常の生活はほとんど制限されていません。
1.楽器の演奏、マージャン、ペットの飼育は禁止。
2.夜10時以降の洗濯機、掃除機の使用は原則として禁止。
3.夜10時以降のテレビ、ステレオの音量は大きくしない。
4.夜遅い時間の入浴は、できるだけ静かに行う。
5.断続的に長時間、大きな物音で作業をしない。

でも、できるだけトラブルを避けたいのが人情だと思うので、もし苦情が出ないか心配なこと
があるならば、部屋を探す際に、不動産会社に事情を話した上で、条件に合う物件を紹介し
てもらうといいと思います。(気分的に楽になりますし、トラブルの可能性も減ると思います。)

ちなみに、我が家はかなり夜型の生活なので、アパートやマンションの賃貸借契約の際は
必ず申し出るようにしていました。その結果、比較的防音のいい物件や、階下に耳の遠い
ご老人や、同じように夜型の住人が住む部屋を紹介されました。主人は夜中に入浴するこ
ともありましたが、おかげ様なのか苦情を言われたことはなかったです。

ところで、楽器を弾かない人が楽器可の物件を借りてしまったり、物音に敏感な単身者が
学生向けの物件や子供可の物件を借りてしまって、後から後悔することがあるようです。
静かな暮らしを望むなら、それなりの物件を選ぶことで自衛する意識も必要かもしれません。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。